開発事例
気象情報システム
システム概要
- 遠隔地の気象データを事務所から監視できるシステムです。
 - 気象センサを用いて、温度、風向・風速、雨量の計測が可能です。
 - 気象データが、設定された閾値を超えた場合、担当者へアラームメールをリアルタイムで自動送信します。
 - 気象データは、10分間隔で収集され、グラフデータとして表示可能です。
 - 収集データは、1日または1ヶ月の期間で集計し、ファイル出力されます。
 
システム構成

導入効果・ポイント
- 工場(拠点)ごとの気象データを集約し、遠隔での監視が可能となったため作業の効率化が図れる。
 - 気象状況が品質検査に直結するため、異常発生時のリアルタイム通報により、早期検出が可能となる。
 - 過去の気象データ参照や保存されたファイルより、傾向の分析を行い生産活動に対する予測を立てることができる。
 
開発環境
| OS | Windows10 | 
|---|---|
| SCADA開発 | FA-Panel6 | 
| 実行環境 | FA-Client6 | 
| Mailソフト | Microsoft Office Outlook | 
